ももたに整体院

土・日営業しています
山梨市上石森のオギノ山梨店から車で1分

住 所
山梨県山梨市上石森1457-1
営業時間
08:30~19:30
08:30〜18:00
08:30~15:00

何をしても腰痛が良くならないのは腸腰筋が原因?

こんにちは。山梨市で唯一の「腰痛・坐骨神経痛」専門のももたに整骨院の桃谷です。

 

最近では、インナーマッスルという言葉も日常生活やTVで聴くことも増えてきました。

 

インナーマッスルとしてピラティスの影響なのか、注目されているのが腸腰筋です。



この腸腰筋状態が悪いと、腰痛の原因になると言われています。

 

今回は腸腰筋についてお伝えしていきます。

 

腸腰筋とは

 

腸腰筋とは、腸骨筋 大腰筋

 

この2つの筋肉をまとめた名称です。


腸骨筋は骨盤と大腿骨をつなぎ、

 

大腰筋は背骨と大腿骨をつなげていて、

 

おもな役割は股関節を曲げる(屈曲)ことです。


さらに大きな役割として、骨盤を自然な位置に保持し、背骨の生理的な湾曲(S字カーブ)を作っているのです。(腰椎の前湾をキープしている)


腸腰筋の筋力が低下し硬くなってしまうと下腹が出たり、ヒップが下がるなどの見た目にも影響します

 

腸腰筋腰痛との関係

 

腸腰筋は腰痛の原因となりやすい筋肉です。

 

その理由は、この筋が硬くなりやすいからです。また、座った姿勢のときには主に大腰筋の役目でもある腰椎の前弯が小さくなります。

 

そのため、イスに座る時間が長いなどの生活習慣をもつ人の場合、腰椎の前弯が減少しています。

 

腰椎の前弯がなくなると、大腰筋は働きにくくなります。筋肉は、力が発揮しづらくなると、過剰に収縮することで力を出そうとします。

 

余分な力を使うために筋肉が硬くなりやすくなる。


つまり座りっぱなしや猫背などの悪い姿勢を取っていると、腸腰筋が硬く縮んでいる状態になるということです。


この姿勢が続いてクセになると、いざ背筋を伸ばそうとしても腸腰筋が硬くなっているので伸びずに痛みが出てしまい

 

腸腰筋(に大腰筋)がくっついている腰椎付近に痛みが出るので、「腰痛」になるのです。


さらに腰痛だけでなく、背中の張りや肩こりなども引き起こします。また、どんな人が腸腰筋を硬く縮ませてしまうかというと、学生やデスクワークの方がそうです。


姿勢が悪い

・猫背

・体型に合っていない机に座っている

これらの学生さんやデスクワークの方は余計に腰や肩への負担を増大させますので気をつけてくださいね。

 

こんな方は腸腰筋が原因かも?

 

・腰を反ると痛い

・仰向けで寝ると痛い

・立っていると痛い

・歩くと痛い

 

病院や整体に通ったけど腰痛が良くならなかった場合、腸腰筋が原因で腰痛になられていることが実際あります。

腸腰筋は腰痛の関連筋です。もし腰痛持ちで、何をしても良くならなくて症状が長引いている方は腸腰筋を疑ってみて下さい。

 

最後までお読みいただきありがとうございます。感謝いたします。

  • 山梨の腰痛

インターネット限定
お試しキャンペーン中!

9月末日までの期間限定

施術1回 通常 6,600

今なら 初回限定

3,980

毎月、5名様限定のキャンペーンです。お急ぎください!
まずは、お気軽にお問い合わせください。
お電話の場合は「ホームページを見ました」とお伝えください。

完全
予約制

ぜひお気軽にお電話ください!

お電話でご予約の際は「ホームページを見てキャンペーンの予約をしたいのですが」と、お伝えください。

0553-88-9182 0553-88-9182

営業時間 8:30〜19:30(平日)/8:30〜18:00(土)/8:30~15:00(日) 定休日(木・祝)

ももたに整体院

住所
〒 405-0014
山梨県山梨市上石森1457-1
アクセス
山梨市駅・春日居町駅から車で6分
国道20号線「鷺堂」「両ノ木神社北」交差点から車で10分
代表者
院長  桃谷 俊信
電話番号
0553-88-9182 0553-88-9182

土日営業しています。

営業時間
08:30~19:30
08:30〜18:00
08:30~15:00

ソーシャルメディア

LINEにてご予約・お身体のお悩みやご不明な内容のご相談をお送りください。

LINE ID
@als1913z
お友達登録はこちら
友だち追加

PAGETOP