0553-88-9182

営業時間 平 日  8:30~19:30
土曜日  8:30〜18:00
日曜日  8:30~15:00

休診日 木曜日・祝日

坐骨神経痛は病名じゃない!?山梨で坐骨神経痛に悩んでいる方は必見!|山梨県 ももたに整体院

  • URLをコピーしました!

こんにちは。山梨で唯一の「膝の痛み・坐骨神経痛」専門のももたに整骨院の桃谷です。腰痛がひどくて病院に行ったら、「坐骨神経痛ですね」と言われた。そんな方が当院にも多くいらっしゃいます。

実は、『坐骨神経痛』というのは病名ではありません。ですが、多くの方は『私は坐骨神経痛だから・・・』と言われ、実際にご自身でも『私は坐骨神経痛だからしょうがない』と、痛みやしびれを長年抱えて悩まれています。

坐骨神経痛だから坐骨神経痛を治療する、という考え方をされている方は、実際にはなかなか改善に至らないことが多く、当院で坐骨神経痛の症状の方を治療する際の、正しい理解と治療法について、今回はご説明していきます。

坐骨神経痛と言われて、なかなか腰痛が治らないという方、ぜひそのあなた症状の本当の原因を知って下さい。

坐骨神経痛とは

病院や整形外科で坐骨神経痛と言われたことのある人は多いと思いますが、そもそも、坐骨神経痛ってなんなのでしょうか。

坐骨神経

坐骨神経ってなに?

坐骨神経という言葉はよく耳にしますが、では、坐骨神経はどこにありますか、と聞かれて答えられる人は少ないのではないでしょうか。

坐骨神経は、人体の中でもっとも太くて長い末梢神経で、ざっくり説明すると腰から足のつま先まで伸びています。坐骨神経から派生している神経も多いため、坐骨神経痛を発症すると、広範囲に症状が現れることとなります。

 

原因

坐骨神経痛の原因は、坐骨神経が圧迫されることです。外傷が原因で圧迫されることもあれば、帯状疱疹によって圧迫されることもあります。また、腰部の疾患によって圧迫されるケースもあります。

症状

坐骨神経痛の症状としては、坐骨神経の通り道に発する痛みや、坐骨神経像のしびれなどがあげられています。腰やおしりのあたりに痛みが出たり、ふくらはぎのあたりにハリを感じたりします。

また、太ももや脛のあたりにしびれが現れ、足の先に電気が走ったようなしびれが出たりすることもあります。

 

坐骨神経痛は病名ではない!?

診断

坐骨神経痛は、正確にいうと病名ではありません。坐骨神経沿いに痛みや症状がみられるものの、原因となる疾患が見つからないときに、便宜的に「坐骨神経痛ですね」と言われるのです。

実際、腰痛の85%(!)は原因不明だと言われています。これだけ医学が進歩しているのに、腰痛の原因はほとんど分かっていないのです。

ただ、お医者様にもプライドがありますから、なかなか素直に「原因は分かりません」とは言えないのです。そこで、坐骨神経痛という言葉を使ってお茶を濁すという訳なのです。自律神経失調症も似たようなものですね。

坐骨神経痛があるときに考えられる疾患

坐骨神経痛がみられる場合、原因となる疾患をともなうケースがあります。原因となる疾患としては、以下のようなものがあげられています。

腰椎椎間板ヘルニア

腰椎椎間板ヘルニアは、いわゆる「ヘルニア」と呼ばれる疾患です。頚部にもヘルニアの見られることはあるのですが、腰部の方が圧倒的に多いので、単にヘルニアといった場合、腰椎椎間板ヘルニアのことを指すケースがほとんどです。

腰椎と腰椎の間には、クッションの役割を果てしている椎間板という軟骨組織があります。腰椎は縦の圧には強くできているのですが、圧の方向が左右にずれると、中から髄核が飛び出し、神経を圧迫してしまうのです。それが椎間板ヘルニアの正体です。

飛び出した髄核によって坐骨神経が圧迫されることで、椎間板ヘルニアの症状を誘発するという訳なのです。ただ、ヘルニアが出ているからと言って、必ず坐骨神経痛や腰痛が起こるとは限りません。

脊柱管狭窄症

脊柱管狭窄症は、神経の通り道である脊柱管が狭くなることによって神経圧迫を起こし、腰痛や足のしびれなどを引き起こす疾患です。高齢者によく見られる疾患としても知られています。

脊柱管狭窄症の特徴として、間欠跛行(かんけつはこう)があげられています。歩き始めてから10分ほどすると、足のしびれや痛みのために歩けなくなります。

その際、座って少しの間休んでいると、再び歩けるようになります。ただ、また10分ほど歩くと、足のしびれや痛みのために歩けなくなります。このことを間欠跛行と呼んでいます。

腰椎分離症(すべり症)

すべり症

腰椎分離症や腰椎すべり症も、坐骨神経痛を引き起こす原因疾患として知られています。腰椎がずれることで神経を圧迫し、それによって坐骨神経痛が起こるとされています。

変形性腰椎症

変形性腰椎症は、50歳以降の人によく見られる変形性の疾患です。加齢にともなって腰椎や椎間板に変形が起こり、それが坐骨神経を圧迫することで坐骨神経痛を発症するということです。

坐骨神経痛の本当の原因

坐骨神経痛を起こす原因疾患はいろいろありますが、レントゲンやMRIを撮っても、骨にはなんら異常がないというケースもよくあります。では、なぜ坐骨神経痛が起こるのでしょうか。

坐骨神経沿いの筋緊張

坐骨神経痛

ももたに整骨院には、「坐骨神経痛と診断されたものの、骨には異常がないと言われ、痛みどめやシップを渡されただけ」という方がたくさんいらっしゃっています。

お医者さんの方では原因が分からなければ、対処のしようがありません。ただ、本人は痛みやしびれに悩まされ、途方に暮れているという訳です。

ただ、そのような方をしっかりと見てみると、必ずと言っていいほど、坐骨神経沿いに筋肉の緊張が見られます。特に多いのが、お尻(臀部)の筋緊張です。

坐骨神経は、おしりにある上双子筋(じょうそうしきん)と梨状筋(りじょうきん)の間を通り、太ももの裏の方へと抜けていきます。

病院で坐骨神経痛と診断されたものの、治療効果がなかったという人の多くに、梨状筋の筋緊張が認められます。人によっては、梨状筋の筋緊張を緩和してあげるだけで、坐骨神経痛の症状が消失してしまう人もいるほどです。

冷え

坐骨神経痛の原因としては、冷えもあげられます。実際、お風呂に浸かると坐骨神経痛の症状が軽くなるという人もいます。

臀部や下半身は身体の中でも冷えやすい場所ですが、身体が冷えると血行が悪くなります。血液は全身に酸素や栄養を運んでいるので、血行が悪くなった場所には、栄養状態の低下がみられることとなります。

そのような状態が継続することで、徐々に筋疲労がたまっていき、それがあるレベルを超えたときに、坐骨神経痛という形で現れるのです。

ももたに整骨院での坐骨神経痛の治療法

坐骨神経痛には、明確に原因となる疾患が特定できるものもあれば、原因が分からないものもあります。そして、原因がハッキリと分かる坐骨神経痛は意外と少ないのです。では、当院での坐骨神経痛に対する治療法を紹介しておきたいと思います。

筋膜リリース療法

筋膜

当院では、独自に開発された筋膜リリース療法と呼ばれる施術法を採用しています。筋肉は単体で存在しているのではなく、筋膜と呼ばれる膜でとなりの筋肉や骨とつながっています。

筋膜が硬くなることで、となりの筋肉や骨を引っ張り、神経を圧迫し、痛みやしびれを生むのです。たとえば、ズボンの裾を引っ張ると、おしりの部分も引っ張られますよね。

筋肉同士も、筋膜によって有機的に結合しているのです。そのため、筋膜リリース療法によって筋膜を緩めると、効率よく筋緊張を緩和することが可能なのです。

 

全身のバランス調整

当院では、痛みの出ている場所だけでなく、全身のバランスも必ず確認しています。なぜなら、全身のバランスが乱れることで、局所に負荷がかかってしまうからです。

全身のバランスを整え、身体の各所の均等に圧がかかるようになれば、特定の場所だけに筋緊張が生じるようなことはなくなるのです。それによって、根本から症状を改善することが可能となるのです。

まとめ

坐骨神経痛をはじめ、腰痛をともなう疾患は多数あるのですが、現在の医療ではそのほとんどが「原因不明」とされています。ただ、原因がないのに症状が現れる訳はありません。

病院や整形外科で坐骨神経痛と言われた方や、腰痛の原因が分からないと言われた方は、一度、ももたに整骨院までお気軽にご相談くださいね。

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!