こんにちは。山梨で「膝の痛み・坐骨神経痛」専門のももたに整骨院の桃谷です。腰痛の原因の1つとしてあげられる椎間板ヘルニアですが、病院や整形外科ではなかなか治らないのが実情です。
そして、病院や整形外科でヘルニアが治らないのには、ちゃんとした理由があります。今回の記事では、ヘルニアと痛みの関係、そして、腰痛の根本的な改善方法について紹介したいと思います。
ヘルニアと痛みとの関係
腰部に見られるヘルニアのことを、医学的には腰椎椎間板ヘルニアと呼んでいます。腰の骨(腰椎)と腰の骨との間にあるクッション(椎間板)から、髄核が飛び出した状態のことを椎間板ヘルニアと言います。
飛び出した髄核が神経を圧迫するので、腰痛や足のしびれといった症状が出ると説明されています。ところが、「ヘルニアを持っていること=痛み」ではないのです。
実際に、腰痛の字書き症状がない人であっても、ヘルニアがみられるケースは多々あります。常識で考えても、飛び出したヘルニアが神経を圧迫しているのであれば、24時間ずっと症状があるはずですよね。
病院や整形外科で腰痛が治らない理由
ももたに整骨院には、「病院や整形外科で治療を受けたものの、ちっとも治らなかった」という方が多く来られています。そのような方に、病院や整形外科でどのような治療を受けたか聞いてみると、ほとんどの方がシップや痛み止めを渡されただけとおっしゃいます。
シップや痛み止めには消炎鎮痛剤と呼ばれるものが含まれていますが、実は、消炎鎮痛剤には血液の循環を阻害する働きがあります。それによって痛みを「感じなくさせる」訳ですが、血行が悪くなれば治癒は遷延(遅くなること)することとなります。
では、病院や整形外科ではなぜこのような治療法をおこなうのでしょうか。それは、日本整形外科学会と日本腰痛学会が策定した、「腰痛診療ガイドライン」にのっとった治療をおこなっているからです。
そもそも、レントゲンやMRI、超音波検査などをおこなっても、腰痛の85%は「原因不明」だとされています。つまり、原因が分からないものは治療できない訳です。そこで、痛み止めやシップを出してその場しのぎをする訳です。
実際に手術が必要となるヘルニアもあることはあるのですが、そのような例は腰痛全体のほんの数%でしかありません。では、ヘルニアと言われた場合どうしたらいいのでしょうか。
ももたに整骨院でヘルニアが治る理由
ヘルニアと腰痛はあまり関係ないということでしたが、では、腰痛の「本当の」原因はなんなのでしょうか。それは、ズバリ「血行不良」です。東洋医学的に見ると、症状の出ている場所には、必ずと言っていいほど「血行不良」がみられます。
ももたに整骨院の院長は、西洋医学に基づく治療をおこなう柔道整復師ですが、東洋医学に基づく施術もおこなっています。特に、院長独自の「筋膜リリース療法」は、筋肉の緊張を短時間で解消し、血行を促進する効果に優れています。
血液には酸素と栄養を身体の各部に運び、成長を促進したりダメージを修復したりする働きがあります。つまり、血液の循環さえよくしてあげれば、「身体は勝手に治っていく」のです。シップや痛み止めはその邪魔をするだけです。
ヘルニアの手術を決断する前にももたに整骨院へ!
長年にわたって慢性的な腰痛を抱えている人の場合、最終手段として手術を決断されることもあると思います。でも少しだけ待ってください。
当院独自の施術と、身体のバランスを整えるトレーニングをおこなえば、多くのケースで手術を回避できます。手術は最後の手段にして、その前に一度、当院の施術を受けてみてください。