こんにちは。山梨市の「頭痛・坐骨神経痛」専門の
ももたに整骨院の桃谷です。
今回は、腰痛と膝痛の関係性についてお伝えしていきます。
腰痛の方はとても多いのですが、私が今拝見している患者さまで腰痛と膝の痛みを併せて傷められている方が何割かいらっしゃいます。
一般的に腰から離れているので関係がないと思われますが、
実は関係性がとても深いです。
もしかしたら、あなたは腰痛と膝痛の症状に対して以下のようなことをしていませんか?
①腰痛は腹筋と背筋を筋トレする
②膝痛は太ももの筋肉を鍛える
③腰はコルセットを着け、膝はサポーターを着け
④膝と腰を別々で治療をしている
諦めて何もしないのよりはいいのですが
正直これらはあまり効果がありません。。。
実際に上記の4つをされた事がある人もいると思います
どうですか、良くなっていますか?
おそらく「やってたけどあまり効果がない」という人が多いと思います。
では、何故腰痛と膝痛に効果がないのか、その理由お伝えしていきます。
腰痛と膝痛の関係はここに注意!!
ずばり、腰痛と膝痛は骨盤に着目してください
腰痛と膝痛の関連でよく見る骨盤のパターンは大きく分けて2つあります。
骨盤後傾のパターンと骨盤前傾のパターンがあります
骨盤は腰椎と呼ばれる腰骨と膝に向かっていく大腿骨に関節として関わっています。
なので骨盤の傾きを見ていくことはとても重要になります。
骨盤後傾パターンでの腰痛と膝痛
この場合は、骨盤が後傾すると、その連鎖で膝が曲がり外側に開く方向に連動します。
それによって、腰は仙腸関節・膝は内側の筋肉の付着部に痛みが出ることが多くあります。
例えばO脚姿勢の人やお腹が大きくなった妊婦さんです。
イメージは比較的しやすいと思います。
骨盤前傾パターンでの腰痛と膝痛
骨盤が前傾すると膝は伸びてしまい、膝の内側への捻れが生じます
お尻が突き出したような反り腰の姿勢となります。
これにより、腰部は腰の真ん中・膝痛は外側に現れやすくなります。
2つの共通する腰痛・膝痛の根本原因を診る
この2つのパターンに共通して言えることは、上半身の重心の位置がどこにあるかでタイプが分かれます。
上半身が骨盤に対して前にあれば前傾型・上半身が骨盤に対して後ろにあれば後傾型です。
この上半身の位置を改善することで腰痛も膝痛が改善するケースが多々ありますが、もちろん骨盤だけでなく腰や膝の痛みに関連する原因筋も治療する必要があります。
腰が痛い!膝が痛い!からといって腰や膝に原因がないことが多いです。結果として痛みが出ているだけで、原因は他の場所にあります。
痛い箇所を揉んだり電気をかけても根本的に改善しないのは、原因が他にあるからです。
根本から痛みを改善させていくには視点を高くもって視野を広くカラダを見ることが大切なんです。
腰痛・肩こりに対しても間違った対処法・治療を病院や整骨院で受けてしまっている方がとても多すぎます
①腰痛は引っ張れば治る
②腰痛・肩こりマッサージでどうにかする
③電気治療や温めると治る
④腹筋すれば腰痛が治る
⑤肩こり・腰痛は遺伝だからしょうがない
これらはすべて根本的に治ることはできないです。
軽減はすると思いますが、軽減しても元に戻ってしまいます。
これでは腰痛や肩こりが世の中から減るわけがありません。
その理由は、「何故その症状が起きたのか」を改善できていないからです。
そこまでしっかり身体を治療できる場所が少ないのが現状なのかもしれません。
「少しでも豊かな生活を過ごしていただけるよう最大限の努力をする」
それが当院のモットーでもあります。
そんな想いで、山梨県にももたに整骨院を開院しました。
是非このブログをご覧になられていて、
「腰痛・肩こりを根本から治したい」
「痛いのない生活がしたい」
「痛みのストレスなく趣味に没頭したい」
「痛みなく仕事ができるようになりたい」
少しでもこのような「願い」があるならば、1歩踏み出してみませんか?
私がしっかりと改善の道へ導きます。
その一歩があなたのこれからの人生にとって大きな一歩になれるよう
あなたに全力で向き合います。
最後までお読みいただきありがとうございます。感謝いたします。