0553-88-9182

営業時間 平 日  8:30~19:30
土曜日  8:30〜18:00
日曜日  8:30~15:00

休診日 木曜日・祝日

膝の内側が痛い!整体や整形外科に通っても原因がわからない場合の治療法とは?

  • URLをコピーしました!

こんにちは。山梨で唯一の「膝の痛み・坐骨神経痛」専門のももたに整骨院の桃谷です。膝の内側に痛みを感じて整体や整形外科へ行ったけど、「特に異常はありません」とか、「年だから仕方ないですね」などと言われたことはありませんでしょうか。膝の痛みは本当に年だから治らないのでしょうか。そんなことはありませんよ。

 

膝の内側が痛くなる原因

膝の関節

それではまず、なぜ膝の内側に痛みが出るのか、その原因について見ていきたいと思います。病院や整形外科でよくいわれるのが、「軟骨がすり減っているから痛みがでる」ということです。

でも実は、軟骨には痛覚が存在しないのです。また、骨にも痛覚が存在していません。そのため、軟骨がすり減ろうが、骨と骨とがぶつかろうが、痛みを感じることはないのです

分かりやすい例を挙げると、スポーツ選手などが骨折をしたときに、ボルトやネジなどで固定することがあると思います。では、手術後にボルトやネジを入れたことに対する痛みを感じるかというと、痛みを感じることはないのです。

西洋医学的な治療は、画像診断を元におこなわれます。確かに、膝の内側に痛みを感じる人のレントゲンやMRIを見てみると、膝関節の内側が狭くなっていたり、軟骨がすり減っていたりします。

そのため、「軟骨がすり減っているから痛いのです」と説明されるのですが、先ほども述べたように、軟骨がすり減ろうが骨と骨とがぶつかり合おうが、痛みが出ることはないのです。

骨や軟骨に膝痛の原因がないのだとしたら、残るは筋肉しかありません。筋肉には神経線維が張り巡らされているので、筋肉が硬くなると神経線維のセンサーが痛みとして認識するのです。

膝の内側の痛みを改善するにはどうしたらいい?

膝周りの筋肉

膝の内側の痛みは、ほとんどの場合、筋肉の硬結(こり固まること)によってもたらされます。そのため、筋肉の硬結を取り除くことがもっとも重要です。

実際に、膝の内側に痛みを訴えられる方の太ももを見てみると、膝関節に近い部分に硬結が認められます。筋肉は骨と骨とを結んでいるので、筋肉が硬くなることで骨が引っ張られ、変形が進むのです。

つまり、膝関節が変形したから痛みが生じるのではなく、筋肉が硬くなることで骨を引っ張り、それにともなって痛みと変形が生じるということなのです。

ということは、膝の内側の痛みに年齢は関係ないということができます。筋肉さえ柔軟性を保っていれば、変形していても痛みの出ることはないのです。

ももたに整骨院での治療法

 

膝の治療

ももたに整骨院では、独自の「筋膜リリース療法」によって、ソフトにかつ、効率よく筋肉の緊張を緩めていきます。また、自宅でできるストレッチや運動法なども指導しています。

整形外科では膝痛を訴えると筋肉を鍛えるように言われますが、実際に痛みが出ているときに筋トレをおこなうと、かえって痛みの増すケースがほとんどです。

また、整形外科では太股の前側の筋肉(大腿四頭筋)ばかり鍛えるように言われますが、それもまた痛みを増す元となりかねません。むやみに筋肉を鍛えればよいというものではないのです。

膝の内側に痛みがある方は、ぜひ一度、当院の施術を受けてみてください。私と二人三脚で膝の痛みを改善していきましょう。

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!